本学HPはこちら
ちばだいプレスはこちら
CURAFT2025のHPはこちら
お知らせTopics
-
数学・情報数理学研究部門 萩原学教授と学生有志によって結成されたクラフトビール開発プロジェクト「CURAFT(クラフト)」は、千葉市のブルワリー「潮風ブルーラボ」の協力のもと、西千葉キャンパス内に設置された醸造施設「千葉大学リサーチブルワリー」を初めて活用し、オリジナルクラフトビール「Go! Go! CURAFT No.1!」を完成させました。同商品は、9月4日(木)より提供・販売を開始します。2025年9月9日
-
千葉県が実施する「令和7年度ちば地域産業創出実証プロジェクト補助金」において、化学研究部門 荒井孝義教授(千葉ヨウ素資源イノベーションセンター長<CIRIC>)と生物学研究部門 富樫辰也教授(海洋バイオシステム研究センター)が代表申請者となるプロジェクトが採択されました。2025年9月4日
-
生物学研究部門高橋佑磨准教授と融合理工学府博士前期課程2年の竹中夏海氏(研究当時)らの研究グループは、都市部と非都市部に生息するオウトウショウジョウバエを用いた実験により、都市部特有の夜間人工光が、体のサイズの縮小、睡眠時間の減少、活動リズムの乱れ、寿命の短縮に影響を及ぼすことを明らかにしました。2025年8月28日
-
理学部研究生募集案内2026年度版を公開しました2025年8月8日
イベントEvent
-
千葉大学理学部後援会 総会・学科別懇談会を開催いたします。日時:令和7年6月28日(土)14:00~17:00(予定)
※駐車場はございませんので、お車での来学はご遠慮ください。
詳細については、理学部後援会員の皆様宛て、別途ご案内しておりますが、何かご不明な点がありましたら、理学系学務係までお問い合わせ願います。2025年6月6日 -
千葉ヨウ素資源イノベーションセンター(CIRIC)にて下記のイベントを開催いたします。千葉大学CIRIC・CAI、日本電子(株)分析機器講習会
日時:2025年5月26日(月)、27日(火)・28日(水)・29日(木)
学外からもご参加いただけます。
化学企業研究者講演会「仁平 貴康 氏 講演会」
日時:2025年6月3日(火)
講演会は、学内の学生・教職員のみご参加いただけます。
詳しい内容は、CIRICのウェブサイトにも掲載しています。2025年5月2日 -
千葉大学大学院融合理工学府 数学情報科学専攻 数学・情報数理学コース大学院入学online説明会を開催します。2025年5月1日
-
先進科学プログラム(飛び入学)説明会の参加申込受付を開始しました2025年1月12日(日)14:00- 開催2024年11月28日