スライダー画像1
スライダー画像2
スライダー画像3
スライダー画像4
スライダー画像5

お知らせTopics

  • 千葉大学ロゴマーク
    数学・情報数理学研究部門 萩原学教授と学生有志によって結成されたクラフトビール開発プロジェクト「CURAFT(クラフト)」は、千葉市のブルワリー「潮風ブルーラボ」の協力のもと、西千葉キャンパス内に設置された醸造施設「千葉大学リサーチブルワリー」を初めて活用し、オリジナルクラフトビール「Go! Go! CURAFT No.1!」を完成させました。同商品は、9月4日(木)より提供・販売を開始します。
    本学HPはこちら
    ちばだいプレスはこちら
    CURAFT2025のHPはこちら
  • 千葉大学ロゴマーク
    千葉県が実施する「令和7年度ちば地域産業創出実証プロジェクト補助金」において、化学研究部門 荒井孝義教授(千葉ヨウ素資源イノベーションセンター長<CIRIC>)と生物学研究部門 富樫辰也教授(海洋バイオシステム研究センター)が代表申請者となるプロジェクトが採択されました。
    本学HPはこちら
    千葉ヨウ素資源イノベーションセンター(CIRIC)のHPはこちら
    採択プロジェクトの概要
  • 千葉大学ロゴマーク
    生物学研究部門高橋佑磨准教授と融合理工学府博士前期課程2年の竹中夏海氏(研究当時)らの研究グループは、都市部と非都市部に生息するオウトウショウジョウバエを用いた実験により、都市部特有の夜間人工光が、体のサイズの縮小、睡眠時間の減少、活動リズムの乱れ、寿命の短縮に影響を及ぼすことを明らかにしました。
    本学HPはこちら
    プレスリリースはこちら
  • 千葉大学ロゴマーク
    理学部研究生募集案内2026年度版を公開しました

イベントEvent

  • 国立大学法人 千葉大学
  • 国立大学法人 千葉大学大学院融合理工学府
  • ハドロン宇宙国際研究センター
  • 膜タンパク質研究センター
  • 理学部パンフレット
  • 理学部紹介動画
  • 理学部関連写真集
  • サイエンス・プロムナード
  • 千葉大学基金
  • 大学院先進科学プログラム
  • 千葉大学STELLAプログラムASCENT-6
  • その他リンク集
▲ PAGE TOP